ブログ

2017年度

2018年

1月

25日

雪の日の朝

 幼稚園のお庭が真っ白に!

子どもたちは大喜びで園庭に駈け出してきました。

きれいな雪を踏みしめたり、集めたり、転がしたり・・・。「つ~めた~い!」

「あ~。たべたぁ~い♪」なんて言う子も(^^)

神さま、きれいな雪のプレゼント、ありがとう。


続きを読む

2018年

1月

24日

たんぽぽ組~うんどうあそび~

 音楽に合わせてリズム体操をしたり、サンドイッチで柔軟体操!

 

 きょうの主活動は、鉄棒・吊り輪・マット

 「さぁ!みんなで運ぼう!先生がどうやって持つか、手を見ててね。」と言うと、

 真剣なまなざしで見てくれていました。そして、力を合わせて用具を運びました。

 自分の力を使うのが大好きな子どもたちです。

  サンドイッチは、パンに何を挟もうかなぁ~?

 

  みんな手伝って~!! よいしょ!よいしょ!

 

       マットも運ぶよ~!

 

  吊り輪の輪っかもしっかり持って運んでくれました。

 

    私のマーク、あったよ!ここ!ここ!

 

      せんせい~ 見ててね~!

 

  最後のお片付けもみんなと一緒に運んだよ。

先生どうやって持つのかなぁ~?ジーッとよく観てます!

 

  足も気をつけてね~! よいしょ!こらしょ!

 

  こっちのも運ぼう! 持って持って~!

 

     さぁ!自分の場所に座りましょう!

 

     先生、どんなことするのかな?

 

   強い手でブラ~ン!足も輪にかけられるよ。

        ぼくも強い手でしょ!

  

  お父さん、お母さんの手も吊り輪とおんなじ!

 

 お家でも、お父さんやお母さんの手でぶら~んって

 

 いっぱいぶら下がってみてね♪


続きを読む

2018年

1月

22日

人形劇「ばびぶべパペット」

 みんな楽しみに待っていた人形劇♪

今日のお話は、「ぶたの音楽会」「きんぎょのお・つ・か・い」

子どもたちの心はど~んどんお話の中に吸い込まれて、音楽や笑顔いっぱいの楽しい楽しい人形劇でした。

ばぶおじさ~ん!おにんぎょうさんたち~♪「ありがとう」


続きを読む

2018年

1月

16日

凧揚げに行きました(年長・年中)

 寒い日が続く中で、珍しく暖かな日。

年長児(Aさん)と年中児(Bさん)で手をつないで一緒に鴨川に行きました。

行きは紫明通りを歩いて鴨川まで、帰りは北大路通りまで歩いて、そこからバスに乗って、

北大路堀川まで帰ってきました。

帰りのバスでは、Aさんが席をBさんに譲ってくれて、Bさんは嬉しい気持ちと、

「Aさんすごいなぁ~」、「やさしいなぁ~」、「ありがとう♡」  そんな気持ちに♪

 

鴨川河川敷は、日頃より温かく、あまり風もなかったので、

子どもたちは、ジャンパーやコートを脱いで、元気に走って凧を揚げていました!

大空にぐんぐんあがっていました。

 


続きを読む

2017年

12月

23日

卒園生クリスマス会

 

 先生たちも楽しみにしていた「卒園生のクリスマス会」

82名の子どもたちが集まってくれました。

 

第1部 みんなようこそ みんなの紹介

第2部 お楽しみ♪ 

     今年は、「ドッジボール大会」

           ~サンタチームVS雪だるまチーム~で大盛り上がり!!!

第3部 クリスマス礼拝

     懐かしい讃美歌を歌って、みんなと共に祈りました。

     ロウソク・献金の係りは小学1年生が、聖書朗読は中学生が担当してくれました。

 

 

みんな大きく、頼もしくなっていました!

 

幼稚園の事で覚えてること、好きだったあそび、

 

今、学校で頑張っていること、学校生活で楽しいこと

 

等々・・・インタビューに答えてくれました。

 

6年生はやっぱり修学旅行が一番楽しくて思い出に残って

 

いるそうですよ(^^)


続きを読む

2017年

12月

21日

ロウソク礼拝

 

 今日は2学期の最後、終園式を行い、2学期の生活を振り返り、

いつも共にいておまもり、導いてくださった神さまに感謝の祈りをお捧げしました。

 

 そして、午後5時30分からはAさんの「ロウソク礼拝」

ロウソクの灯りに囲まれて、イエスさまのご誕生の出来事を歌とお話で綴ります。

 

 ロウソクの温かな灯、子どもたちの伸びやかな清らかな声。

イエスさまのご誕生を皆さまと共に喜び、祈る、恵み溢れる時となりました。

 

  ~神は、その独り子をお与えになったほどに、この世をあいされた。

                       ヨハネによる福音書 第3章16節 ~


続きを読む

2017年

12月

20日

クリスマス礼拝・祝会

  昨日の聖劇に続いて、今日はクリスマス礼拝と祝会。

 礼拝の中で、Aさんは聖歌隊になって歌を歌ったり、聖書の御言葉を唱えてくれました。

 困っている人々のためにと子どもたちがためた献金もお捧げしました。

 礼拝の最後は讃美歌「もろびとこぞりて」はお家の皆さんと子どもたちの歌声が

 礼拝堂いっぱいに広がっていました。

 

 

左は、子どもたちが作ってお捧げした献金箱です。

  ~年長は教会、年中は天使、年少はひつじ~

 


続きを読む

2017年

12月

19日

聖劇

 復活幼稚園のクリスマスがやってきました。

今日は「聖劇」を幼稚園のみんなでしました。

世界で一番はじめのクリスマスのお話を、お家の方や、皆さんに伝えよう!と

みんなで心を合わせて、心をこめて演じてくれたAさん。

Cさんは、かわいいひつじになって。Bさんは聖歌隊になって伝えてくれました。

ホールいっぱいに、イエスさまのご誕生を喜ぶ温かな空気があふれていました。


続きを読む

2017年

12月

18日

クリスマス~アドベント~

  子どもたちがアドベントの日々につくったクリスマスリースや長ぐつを飾って、お部屋はすっかりクリスマスです。


続きを読む

2017年

12月

06日

みどり会 クリスマスのつどい

 卒園児の保護者対象の「みどり会 クリスマスの集い」がおこなわれました。

お子さま方はもう社会人やお父さんお母さんになられた方々です。

そしてかつての園長先生である谷先生、髙橋先生もお越しくださいました。

 

懐かしい幼稚園・礼拝堂。礼拝や祝会。和やかな時が流れました。

最後にもう一度「うるわしきあさも」をみんなで歌いました。

復活幼稚園のことを永きにわたってお支え、覚えてくださる皆さまに感謝です。

また来年もお待ちしています。 


続きを読む

2017年

11月

24日

移動動物園がやってきた!

 子どもたちが楽しみに待っていた移動動物園が園庭にやってきました。

今日は動物たちに食べてもらおうと、子どもたちはお家から動物たちの好きな野菜や果物を持ってきました。

動物たちが乗ったトラックが幼稚園に到着すると、

「どんな動物が来てくれたのかなぁ~?」みんな興味津々。

でも、動物たちがびっくりして出てきてくれなかったらいけないから、

子どもたちは、そ~っと静かに準備の様子を見つめていました。

 

 準備完了!

ホールで京都ポニー動物園の園長先生が、動物たちは体のどこを撫でてあげたら喜ぶのかなど動物との接し方や

エサのあげ方等々・・・動物と仲良くなるための方法を教えてくださいました。

 


続きを読む

2017年

11月

21日

園外保育~植物園~

 京都市植物園にAさん(年長児)が市バスに乗ってお出かけしてきました。

 

 ゲートをくぐると、菊の花や、黄金色のイチョウの木、

その向こうにはモミジの紅葉が目に飛び込んできました!

 

子どもたちは思わず・・・

♪あ~きのゆうひに てるやまモミジ~・・・♪と

みんながきれいな声で大合唱!(^^) 

 

「ほんまに、♪み~ずの上にも おる錦、やな~」と

池の水面に写る紅葉の美しさに感動!

 

 

 


続きを読む

2017年

11月

17日

サッカー教室

 京都サンガF.Cサッカースクールからコーチが来てくださって、今日はサッカー教室でした。


続きを読む

2017年

11月

14日

茶道教室(年長児)

  今回は、《茶せん》・《なつめ》・《茶杓》・《けんすい》・《ふくさ》などお道具の名前や

 《ふくさ》さばきを教えていただきました。


続きを読む

2017年

11月

12日

復活教会 子ども祝福式

 

 12日の日曜日、復活教会では“子ども祝福式”がありました。

子ども祝福式は、子どもと一緒にささげ、子どもたちのために祈る礼拝です。

 

礼拝の中では、日曜学校のお兄さん、お姉さんたちが石塚司祭の進行のお手伝いをしていました。

幼稚園の子どもたちは自由参加で、希望する親子が参加しておられました。

教会の皆さんや保護者の方々が、子どもたちの健やかな成長のためにお祈りをしてくださり

温かな祈りの時が流れていました。

 

 日曜学校には、復活幼稚園を卒園したお兄さん、

 お姉さんがたくさんいますよ♪

 

 

 礼拝の後は、教会の方手作りのおいしいカレーを

 いただきました♬


続きを読む

2017年

11月

10日

豚汁づくり

 収穫感謝祭に子どもたちが持ち寄った野菜を使って、今日はAさん(年長児)がクッキング。

エプロン・三角巾・マスクをつけて身支度完了!しっかり手洗いしてお台所へ!!

にんじん・大根は包丁で、コンニャク・シメジは手でちぎって、Bさん・Cさん(年中児・年少児)が食べやすい大きさにしてくれました。

お台所からお出汁のいい香りが漂ってきて、子どもたちは鼻をクンクン。


続きを読む

2017年

11月

09日

収穫感謝祭

 神さまの豊かなお恵みと秋の実りに感謝して、《収穫感謝祭》を行いました。

この日は園児のおじい様、おばあ様、もしくはお家の方にお越しいただいて楽しい時を過ごしました。

 

第1部 礼拝

 礼拝堂には子どもたちが各家庭から持ち寄った野菜や果物がいっぱい!

 甘~い香りがただよっていました。

 年長さんは、ロウソクを灯したり献金をお捧げしたり、

 聖歌隊になってきれいな声で讃美歌を歌ってくれました。

 

「緊張したけど、とってもいい気持ちになった♪」

 

「天使みたいなきれいな声で歌えてよかった      (*^_^*)」等々。

 

 年長の子どもたちが誇らしげに感想を聞かせてくれま

 した。

 


続きを読む

2017年

10月

25日

追悼礼拝

  復活幼稚園に関わる方々で天に召された方を覚えて、全園児で礼拝しました。

 

 石塚先生が礼拝の中で、復活幼稚園の初代園長であるモリス先生が、初めに幼稚園をつくられた時の

 お話を聞かせてくださいました。幼稚園につながる多くの方々のお祈りや献身的なお働きによって、

 復活幼稚園がここにうまれ、愛され、永く歴史を重ねて来られたことを感じました。

 Aさんは、感謝の気持ちを込めて献花をしました。

 感謝の心と共に、世を去られた方々も、今生きている私たちも、神さまによって一つにつながっている

 ことを心にとめる機会になればと思います。


続きを読む

2017年

10月

20日

芋ほり遠足~北小松~

 

 お天気が心配でしたが、貸切バスに乗って滋賀県北小松の復活教会の畑にお芋掘りに行ってきました。

 大きなおいもがい~っぱい!!


続きを読む

2017年

10月

10日

プレ運動会

 こんなに心も身体も強くなったよ!こんなことも出来るようになったよ!

自分の力をいっぱい使って頑張ってるよ!お友だちとも力を合わせてするんだよ。

 

運動会では、そんな自分たちの頑張ってるすてきな姿を見てほしい!!と、たくましくなった子どもたち。

運動会前の子どもたちのキラリッ☆を少しご紹介しましょう(^^♪


続きを読む

2017年

9月

29日

園外保育~船岡山公園~

 3学年がみんな、船岡山に集合!!

運動会でする演技をしたり、山の上にも登って、ドングリやきれいな葉っぱを探したり・・・♪

気持ちの良い秋晴れの日。身体をいっぱい動かして楽しみました。

 

 Cさんは初めての船岡山公園。かけっこは自分の順番になったらヨーイのポーズ!

ここたま体操やエンディングダンスは、Aさん・Bさんと一緒に頑張っていましたよ!

 

 Bさんのフラッグ、リボン。風になびいて大きく動かしていましたね。

お友だちと2人組になったり、いろんな動きに挑戦中!

 

 Aさん、Bさんは、帰りは市バスに乗って

 幼稚園に帰ってきました。

 

 バスのマナーもしっかり守っていましたよ。


続きを読む

2017年

9月

22日

ロバの音楽座による愉快なコンサート♫~「親も子どもも楽しめる音の世界」~

 

 中世・ルネサンス時代の古楽器や世界の楽器などを使った演奏は、素朴でぬくもりのある音色でした。

そして、新聞紙や身近なもの自然の素材から生まれる音色は、柔らかく身体に響いて、子ども達もすっかりその世界に引き込まれていました。

 


続きを読む

2017年

9月

12日

茶道教室

 今年度からAさん(年長児)の茶道教室が始まりました。

5~6人が1グループになり、40分ずつお稽古します。

今日はその第1回目。お辞儀の仕方や畳の歩き方、茶せんでお茶を点てたり、お菓子やお茶のいただき方を教えて頂きました。

 


続きを読む

2017年

6月

19日

プールはじまり!

 子どもたちが楽しみにしていた、プール活動がいよいよ始まりました!

プールは、学年ごとにはいります。


続きを読む

2017年

6月

07日

花の日礼拝

  神さまからの豊かなお恵みに感謝して、みんなでお花を持ち寄って、

 「花の日礼拝」を行いました。

 

  雨天のため、警察署や郵便局にはお花のお届けには

 

 行けませんでしたが、Cさんはいつも一緒にお祈りして

 

 くださっている石塚先生にお花のプレゼント。

 

  その傍らに、優しく寄り添うAさんの姿が。

 

 Aさん!ありがとう!神さまもきっと喜んでくださって

 

 いることでしょう。


続きを読む

2017年

6月

01日

歯科検診

 検診の時は、Aさん(年長)とCさん(年少)がペアで並び、その後ろにBさん(年中)です。

 

Aさんがしているのをよく見ているから、Cさん、Bさんもほら!こんなに口を大きく開けてできるでしょ!

  

 

 

 

 虫歯にならないように、これからもしっかり

 

 歯磨きの習慣をつけましょうね。


続きを読む

2017年

5月

30日

PTA親睦会

 和やかな雰囲気でPTAの皆さまの親睦会がおこなわれました。

 


続きを読む

2017年

5月

19日

サッカー教室

 京都サンガF・Cから、ご指導に来てくださいました。

初めは、ボールと仲良くなる動き、そして試合。

暑い日でしたが、水分補給をこまめにしながら、園庭いっぱいボールを追いかけて走りました。

    エイエイオー!
    エイエイオー!
 試合が終わったら握手! ありがとう!
 試合が終わったら握手! ありがとう!
     やったぁー!!シュートがきまった!
     やったぁー!!シュートがきまった!

続きを読む

2017年

5月

11日

年長児 鞍馬山 園外保育

 五月晴れのとても気持ちの良い日、年長児は市バス、叡山電車にのって鞍馬山に出かけました。

 

 PTA体操サークルの佐東先生も一緒にいってくださいました。

 

 キララ号から見えるモミジの緑がとってもきれいでした。


続きを読む

2017年

5月

02日

避難訓練

 幼稚園の園庭に、大きな消防車が到着!

火災を知らせるベルが鳴ったら、放送をよく聞いて、先生やお友だちと園庭へ逃げます。

「おさない・走らない・しゃべらない」の、お・は・しのお約束、しっかり守っていました。

口をハンカチでおさえるのもポケットにハンカチが入っていると、すぐにできましたね!

 避難訓練の様子を見てくださっていた消防士さんが、たくさんほめてくださいました。


続きを読む

2017年

5月

01日

交通安全教室

 北警察署の婦警さんと地域の交通安全に携わっておられる方々がご指導くださいました。

年少児Cさんは、パネルシアターをしてくださるのをじっと見ていました。

Aさん(年長児)とBさん(年中児)は、ホールの中に横断歩道を作って、実際にわたってみました。

「遠くから車が来てないかな~?ってよく見てね!」

「信号が何色になっているか、自分で見て、青になったら左右を確認してから渡りましょう。」

 

 Aさんは、もうすぐ鞍馬山へ園外保育に行きます。

今日、しっかり学んだので、安全に気をつけながら行くことができますね。

 

 

  

 

   保護者の皆さまにもご参加頂き、

            ありがとうございました。

  


2017年

4月

29日

新1年生お祝い会

 3月に復活幼稚園を巣立ったみんなが、小学1年生になって幼稚園に集まりました。

久しぶりに会って、みんな大喜び。

礼拝をしたり、みんなが大好きだったドッジボールをして楽しみました。


続きを読む

2017年

4月

25日

親子遠足~宝が池子どもの楽園~

 さわやかな青空のもと、親子遠足に行ってきました♪

リズム体操やダンスをしたり、楽しい遊具でいっぱい遊びました。

山の緑がとってもきれいでした。

 


続きを読む